2006 年度

【招聘講演】

○第53回 日本実験動物学会総会 (2006年5月11日-13日 神戸市)

  1. 1) 伊藤豊志雄:実験動物の感染症~過去、現在、未来~ (若手の会(助手会)/自由セミナー共催「若手が考える実験動物の将来像」)
  2. 2) 高倉 彰:リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス感染と対応について (ランチョンセミナーIX)

【一般発表】

○第53回 日本実験動物学会総会 (2006年5月11日-13日 神戸市)

  1. 3) 伊藤豊志雄、高倉 彰、後藤一雄:微生物モニタリング (ワークショップ)
  2. 4) 後藤一雄、山内晴香、茂木克己、堀内秀紀、橋本幸二、本郷禎人、源間信弘、林元展人、伊藤豊志雄、高倉彰:電流検出型DNAチップを用いたマウス病原体PCR産物の特異的・定量的検出システムの開発
  3. 5) 茶谷みゆき、萩原 梢、國田 智、石田智子、高倉 彰、杉山文博、八神健一:蛍光マイクロビーズ法による微量マウス血清での多項目ウイルス感染症検査
  4. 6) 柴原壽行、長谷川亜紀子、柏木明子、福留初子、内川隆一、高倉彰、伊藤豊志雄:動物実験阻害因子としてのマウス大腸ぎょう虫Aspiculuris tetraptera の影響再評価に関する研究
  5. 7) 冨家久益子、國田 智、大橋弘明、後藤一雄、杉山文博、八神健一:Helicobacter hepaticus 感染BALB/cAマウスにおける肝遺伝子発現の時期的変化
  6. 8) 萩原 梢、茶谷みゆき、國田 智、石田智子、高倉 彰、杉山文博、八神健一:組換え抗原を用いたマウス肝炎ウイルス抗体検査のためのELISA

○2nd AFLAS Meeting (2006年8月30日-9月1日 Jeju, Korea)

  1. 9) Goto K., Ebukuro M. and Itoh T. Recombination frequencies of each microsatellite marker used for checking of genetic background of congenic mice derived from C57BL/6 and 129 substrains
  2. 10) Hayashimoto N., Ueno M., Takakura A. and Itoh T. A specific PCR based on the gyr B gene sequence and the subsequent RFLP analysis for Pasteurella pneumotropica isolated from laboratory mice

○57th AALAS National Meeting (2006年10月15日-19日 Salt Lake City, USA)

  1. 11) Goto K., Shinohara H., Motegi K., Horiuchi H., Hashimoto K., Hongo S., Gemma N., Hayashimoto N., Itoh T. and Takakura A. Specific and Quantitative Detection of PCR Products from Mouse Pathogens Using a Newly Developed Electrochemical DNA chip

○2006年度 第57回 染色体学会年会 (2006年11月23日-24日 千葉市)

  1. 12) 菅原綾子、後藤一雄、江藤智生、祖父尼俊雄、伊藤豊志雄:凍結保存したマウス受精卵の染色体解析